本文へスキップ

情報モラル教育研究所は,ネットトラブルからあなたの子どもを守る会社です。

TEL. 070-4343-5492

〒500−8833 岐阜市神田町6丁目12シグザ神田5F&OFFICE内

講演・研修会Lecture&Workshop

学校児童生徒向け・保護者向け・社員向け講演会(感想はここをクリック

○○○○○○○○イメージ

「小中高等学校での生徒向け講演」

280回を超える講演を様々場所で行ってきました。ただ話を聞くだけのつまらない講演は行いません。みんなで話し合ったり、学校の先生や、大人のみなさんと意見を比べたりしながら、『考える事ができる』講演会を行います。
実際の流れ→ONE【講演】を参照ください。(PDFファイル)


○○○○○○○○イメージ

「教員・指導者・行政担当者向け講演・研修」

国の「情報モラル指導者養成研修専門委員」の頃から現場の先生、教育委員会の指導主事、行政の担当者、地域の青少年育成担当者の方などを対象に、様々な講演を行ってきました。
実際の流れ→TWO【情報モラルワークショップ・研修】を参照ください。(PDFファイル)


教員向け研修・社員研修・青少年指導者向け研修

○○○○○○○○イメージ

「小学校高学年から中・高生向けワークショップ」

1時間ほどの講演(お話)の後、グループに分かれて、ワークショップを行います。テーマは、『ゲームのやり過ぎを防ぐためには!』、『危ないサイトを見抜くこつを探せ!』、『これっていいの?、あなたのSNS』など、みんなで話し合いながら、『よりよい方法を探し、自分を守る技と知恵』を身につけます。学校の時間割で2時間程度必要です。
実際の流れ→TWO【情報モラルワークショップ・研修】を参照ください。(PDFファイル)

グループごとに話し合ったり発表したりします→


○○○○○○○○イメージ

「教員研修・社員研修など大人向けワークショップ」

1時間ほど、実際の児童生徒や、青少年のネットの利用の様子などを、講師が解説を加えながらご覧に入れます。どうしてそのゲームが『キケン』なのか、ネットの向こうで子どもたちはどんな罠にかかろうとしているのか知ります。それに続き、教師として、保護者として、大人としてどのように対応していけばよいのかについて、それぞれの職種に基づいてグループに分かれ話し合いながら理解を深めます。
実際の流れ→TWO【情報モラルワークショップ・研修】を参照ください。(PDFファイル)

ワークショップは、2時間程度です。→

「病院の院内教育など、コンプライアンスやネット投稿対策ワークショップ」

○○○○○○○○イメージ

病院の院内教育として、情報モラル研修を行います。院内でスマホをもって撮影する患者さんへの対応を@組織としてどうするべきかA対応する『個人として』どうするべきか、実例をもとに研修します。
実際の流れ→TWO【情報モラルワークショップ・研修】を参照ください。(PDFファイル)



バナースペース

情報モラル教育研究所
(岐阜OFFICE)

〒500−8833
岐阜市神田町6丁目12シグザ神田5F&OFFICE内

TEL 070-4343-5492
FAX 0581-34-4509(本部研究室)
本部・研究室はこちら↓
〒501-1203
岐阜県本巣市文殊1579-22